2024.05.08
進級して初めて覚えることが沢山ありましたが、そんな中でも安心できるお友だちと輪を作り遊ぶ姿が見られています😊
↓年中さんになり、お当番さんのお仕事がいくつか増えました🌸
その中でも給食時、お味噌汁を入れるお椀を取りに来る時にはクラス一体となり「おわんわ~ん、おわんわ~ん♪」と某CMの歌が始まります(笑)
↓年中になってハチマキの色も1色から3色へ✨
円も一重円から二重円に変わり、最初は少し戸惑う様子が見られましたが、後半からはいつも通りリトミックに取り組むことができていました!
空中背伸びも一等を貰えてよかったね😝
↓たんぽぽ組のクラス制作は2つの色を混ぜたら何色になるかな?と実験をしました🌈
「何色になるかな~?」「青かな~?」「えー違うよー、赤じゃな~い?」と子どもたちで考え、混ぜた手を見て「わ~!みどり~!!」と良い反応を見せてくれました💕
↓お母さんの顔を描きました!
年少さんよりも大きな画用紙に描くので苦戦するかと思いきや、説明をよく聞き素敵な作品が完成しました🌸
みんなでお母さんの好きな色や模様を考えながら仕上げました🎵
↓5月の窓装飾は「好き~!」という声が多かったいちごを作りました!
少し難しい工程もありましたが「おいしそうだね💓」とグループのお友だち同士で見せ合う姿が見られました🍓
↓年中組になって初めての愛情弁当の日💕
朝から楽しみなあまり「お腹すいた~」という声が続いていました😍
↓自分たちの作った鯉のぼりがホールに飾ってあるのを見て、みんな大喜びでした🎵
「僕のあった~!」「私のもあった~!」と友達同士で話したり、笑ったりしている姿がとても可愛らしかったです💕
みんなも鯉のぼりのように大きく元気に育ちますように…✨
5月は暑い日が増えてくると思いますが、水分補給をこまめに行いながらお友だちと元気に遊べたらと思います😊